下水道処理施設の送風機用巻線形モーター高圧(650kW)の修理・整備を実施。メタル軸受を新規加工し、メタル軸・ショートリング軸は溶射加工で補修したほか、汚損が激しかったステーター・ローター各コイルを洗浄・乾燥・ワニス含浸にて絶縁補強処理も実施し整備を完了しました。
お客様から、住友製のサイクロ減速機のオーバホールのご依頼を頂きました。サイクロ減速機では偏心軸受部のシャフト摩耗がよく起きます。今回の事例においても、シャフトの摩耗部に溶射加工を施して、再生いたしました。サイクロ減速機及びその他減速機についても、弊社にて修理可能ですので、お困りの際はお気軽にお問合せ下さい。
お客様から、工場の生産設備として使われている撹拌機について、「定期修繕工事期間中に間に合わせたいので溶射加工で修理をお願いしたい」とのご相談を頂きました。摩耗していたモーターシャフトを溶射加工で修理して、特急でお納めいたしました。
お客様から、長年使用しているユーラスモーターの定期整備をご依頼いただきました。ユーラスモーターでは、振動するという特性上、内部の摩耗・損傷が経年で起こりやすい傾向があります。この事例においも、ブラケットのインロー部の摩耗に加えて、負荷側外カバーの破損も確認されたので、同カバーも弊社で製作して交換・取付を行いました。
負荷が大きい稼働環境のためモーターのシャフトが折損し、さらにステーターコイルも損傷してしまったが、買い替えることなくできる限り修理で対応したいとのご要望を頂きました。釜電でシャフト製作・入替からコイルの巻き替えまで迅速に対応いたしました。
バイオマス発電事業者様から、冷却水用ポンプの整備の依頼を頂きました。分解したところ、パッキン部のスリーブがかなり腐食・減肉していることが分かりました。弊社工場に持ち帰って、摩耗・減肉箇所の溶射加工を含めたオーバーホールを行った上でお納めいたしました。
秋田県のお客様から、ポンプ用モーターのオーバーホールの依頼を頂きました。現場で分解したところ、軸受部のシャフトの摩耗が確認されました。そのため、急遽、工場に持ち帰って、摩耗・減肉箇所の溶射加工を含めたオーバーホールを行った上でお納めいたしました。
Copyright © KAMAISHI electrical machinery factory Co.,Ltd All rights reserved.