水処理設備において長年稼働している汚水ポンプ用モーター(巻線形350kW3300V10P)のステーターコイルが焼損したため、ステーターコイル巻替を実施しました。
下水道処理施設の送風機用巻線形モーター高圧(650kW)の修理・整備を実施。メタル軸受を新規加工し、メタル軸・ショートリング軸は溶射加工で補修したほか、汚損が激しかったステーター・ローター各コイルを洗浄・乾燥・ワニス含浸にて絶縁補強処理も実施し整備を完了しました。
揚水ポンプ用高圧巻線形モーターが災害の影響で故障し、修理・巻替が実施しました。点検の結果、ステーターコイルやローターコイルの不良、スリップリングやカーボンブラシの摩耗、等が確認されました。修理ではコイル巻替やスリップリングを新品に交換し、絶縁測定や耐圧試験を実施。動作確認後、外観塗装を施し、正常稼働を確認しました。
海上工事船舶で使用される110kW440V4Pカッターモーターの整備依頼がありました。塩害による腐食と絶縁低下が見られ、特にブラケットカバーが著しく劣化していました。オーバーホールにより、ベアリング交換、ステーターの洗浄・乾燥、ワニス含浸処理を実施し、腐食部の補修やカバーの製作も行いました。海上使用の影響で腐食が進行したモーターの再生対応も可能です。
茨城県の化学業のお客様から、55kW360V6Pのモーターが故障し、生産ラインが停止しているため、特急での修理依頼がありました。絶縁測定で0MΩ、ステーターコイル焼損が確認され、工場持込でステーターコイルの巻替えとオーバーホールを実施しました。反負荷側のブラケット摩耗も発見し、ブッシュ加工を追加対応。営業日7日で納品し、顧客の要望に応えました。
船舶用ウィンチの大型直流モーターオーバーホールをご依頼を頂きました。経年による絶縁劣化をワニス含浸処理で修復し、海水の影響を受けた部品も徹底的に洗浄しました。お客様には、コイル焼損などの重大な問題が発生する前に定期的な整備をお勧めしています。ご不安なモーターがありましたら、どうぞお気軽にお問合せください。
発電機用ローターコイルの巻き替えのご依頼を頂きました。このような発電機用のコイルについても弊社で修理可能です。無事に航行できることを祈念しながら、発電機用ローターコイル巻替えを完了いたしました。
お客様から、巻線形モーターのステーターコイルの巻き替え修理の依頼をいただきました。コイルの巻き替えに加えて、巻線形モーターでは劣化しやすいスリップリングの整備も行って、万全のオーバホールを施して、お納めいたしました。
お客様から、住友製のサイクロ減速機のオーバホールのご依頼を頂きました。サイクロ減速機では偏心軸受部のシャフト摩耗がよく起きます。今回の事例においても、シャフトの摩耗部に溶射加工を施して、再生いたしました。サイクロ減速機及びその他減速機についても、弊社にて修理可能ですので、お困りの際はお気軽にお問合せ下さい。
各種ポンプ&モーターのオーバーホールの依頼を頂きました。内部の腐食(錆等)も激しい状態にありましたので、オイルシール部シャフト溶射、シャフトスリーブの(自社加工)、腐食部のコーティングを含むオーバーホール、ケレン・錆止めはしっかりおこないました。ポンプ用のモーターについても整備を行った上で、現地で取付・芯出しを行い施工完了です。
Copyright © KAMAISHI electrical machinery factory Co.,Ltd All rights reserved.