· 

海外製DCモーターでも安心の整備・修理サービス

海外製DCモーターの整備・修理事例

海外製DCモーターの整備・修理事例

海外製DCモーターの整備・修理事例

海外製DCモーターの整備・修理事例

海外製モーターでも修理できますか?」という質問を最近よく頂戴します。特に、製造年が古く、修理対象外になるケースや、海外からの輸送に時間がかかるといった事情をお持ちの方が多いです。今回ご紹介するのは、GE製のDCモーター(1250HP、750V)の修理例です。

点検入荷時の状況

補極コイルの一つが絶縁不良の状態であり、地絡が発生していました。具体的には、該当の補極コイルの絶縁抵抗値が0.001MΩに過ぎませんでした。これは、ステータ装着時および補極コイル取外し時にも同じでした。該当の補極コイルを分解したところ、コイル鉄心とコイル銅線の間に焼損した黒変箇所が確認されました

1.分解前
1.分解前
2.分解中
2.分解中

3.各種測定
3.各種測定
4.絶縁不良の補極コイル点検
4.絶縁不良の補極コイル点検

5.補極コイル鉄心抜取り
5.補極コイル鉄心抜取り
6.補極コイル焼損箇所
6.補極コイル焼損箇所

7.補極コイル焼損箇所(拡大)
7.補極コイル焼損箇所(拡大)
8.補極コイル焼損箇所(鉄板側)
8.補極コイル焼損箇所(鉄板側)

推定原因

  • 原因は、コイルの鉄心と絶縁物(絶縁テープ)の劣化による短絡であると推定されました。つまり、補極コイルの焼損箇所が、鉄心と接する絶縁テープの劣化であったため、ステータ装着時・取外し時のいずれにおいても絶縁値が0.001Ωと非常に低い値になっていたと推定されます。
  • なお、同時に搬入された同型機器でも絶縁不良が発見されましたが、こちらは補極コイルの絶縁テープではなく、ステーターと補極コイル間の敷物絶縁物の問題でした。この場合は、補極コイルをステーターに装着すると絶縁不良になりましたが、ステーターから外すと絶縁は良好となりました。

今回実施した整備・修理処置

  1. 絶縁不良の補極コイルの絶縁再生処理: 不良の補極コイルを修理し、絶縁性を回復させました。
  2. 全補極コイルの間の敷物絶縁物の新規製作と交換: ステーター間にあるすべての敷物絶縁物を新たに製作し、交換しました。
  3. フィールドコイル等の絶縁補強: ステーターに補極コイルを装着後、洗浄・乾燥・ワニス含浸処理を行いました。
  4. ブラシホルダーの修理: 不良のスプリングや絶縁物を新規製作し、交換しました。
  5. コンミュテーター旋削整備: 一般的なDCモーターの整備内容として、コンミュテーター旋削整備を行いました。
1.補極コイルと敷物絶縁物
1.補極コイルと敷物絶縁物
2.敷物絶縁物の更新
2.敷物絶縁物の更新

3.補極コイル被覆掃除
3.補極コイル被覆掃除
4.銅線間のテーピング
4.銅線間のテーピング

5.補極コイル絶縁テーピング完了
5.補極コイル絶縁テーピング完了
6.補極コイル仕上、鉄心入れ
6.補極コイル仕上、鉄心入れ

7.コンミュテーター旋削・アンダーカット・面取り
7.コンミュテーター旋削・アンダーカット・面取り
8.ステーターコイルワニス含浸処理
8.ステーターコイルワニス含浸処理

9.塗装・組立完了
9.塗装・組立完了
10.無負荷通電試験
10.無負荷通電試験

最後に

海外製だからといって修理が難しいわけではありません。モーターの基本的な構造はどの国の製品でも同様で、私たちは海外製モーターの多数の修理実績を持っています。DCモーターであれ、その他の種類であれ、当社にお任せください

絶縁不良の原因は様々ですが、弊社では機器が到着次第、丁寧に点検し、原因を究明し、必要な処置を施します。安心して、お気軽にお問合せください。お客様の大切な設備を確実に修理いたします。

モーターの整備・修理に関してご相談ごとがあれば、お問い合わせフォームよりご照会ください。

株式会社釜石電機製作所

第一工場

〒026-0055 岩手県釜石市甲子町第9地割171-4
TEL 0193-23-8151
FAX 0193-23-8159

事務所・第二工場

〒026-0053 岩手県釜石市定内町3丁目3-15
TEL 0193-21-1751
FAX 0193-21-1752

北上事業所

〒024-0011 岩手県北上市堤ケ丘1丁目8-20
TEL 0197-64-0192
FAX 0197-64-0194

サイトマップ
Copyright © KAMAISHI electrical machinery factory Co.,Ltd All rights reserved.